法定講習会の実施について

公益社団法人全日本不動産協会 山形県本部は、山形県知事の指定を受けて、宅地建物取引士証の更新などに必要とされている法定講習会を実施しております。

会員の方はもとより、会員ではない方、宅建業に従事されてない方も受講が可能です。

当本部ではインターネットを利用したオンライン講習で法定講習を受講することができます。
また、会場にお集まりいただき受講することも可能です。

講習の受講をご希望の方は、当本部までお問い合わせください。

※平成27年4月1日からの改正宅地建物取引業法の施行に伴い「宅地建物取引主任者」の名称が「宅地建物取引士」に変わりました。

講習対象者

山形県知事登録の宅地建物取引士でいずれかに該当する方

  1. 取引士証の更新をしようとする方(現在お持ちの取引士証の有効期限の6ヶ月前より受講できます)
  2. 取引士証の有効期限が切れたため、新たに取引士証の発行を希望される方
  3. 宅建試験に合格し登録後、新たに取引士の業務に従事しようとする方(宅建試験に合格した日から1年以内の方を除きます)

講習日程

公布日講習日対象者申込締切
2023年5月10日第1回2023年4月28日~5月10日新規・更新
(取引士証の有効期限が、2023年5月10日~2023年11月9日の方)
2023年4月10日
2023年8月9日第2回2023年8月2日~8月9日新規・更新
(取引士証の有効期限が、2023年8月9日~2024年2月8日の方)
2023年6月30日
2023年11月1日第3回2023年10月25日~11月1日新規・更新
(取引士証の有効期限が、2023年11月1日~2024年4月30日の方)
2023年9月30日
2024年1月31日第4回2024年1月24日~1月31日新規・更新
(取引士証の有効期限が、2024年1月31日~2024年7月30日の方)
2023年12月28日

法定講習受講に必要な書類等

  1. 宅地建物取引士法定講習受講申込書
  2. 宅地建物取引士証交付申請書
  3. 顔写真2枚(カラー/縦3.0cm×横2.4cm)
  4. 受講費用16,500円(内訳: 受講料12,000円 山形県収入証紙4,500円)

※1.及び2.は、受講希望者にお送りする宅地建物取引士講習会の受講案内に同封されております。

オンライン講習の流れ

1.お申し込み

必要書類を申込締切日までにご送付ください。
対象者には案内を送付しております。

2.受講マニュアルテキスト等の送付

3.オンライン講習を受講

サイトにログインする際にメールアドレスを入力していただきます。
約5時間半の講義を視聴していただきます。受講期間内であれば分割受講できます。

4.確認テスト

全30問/○×式/制限時間30分のテストで、7割(21問)正答で合格となります。
確認テストは合格まで何度も受けられます。

5.新宅地建物取引士証発送

事務局が修了を確認しましたら新しい士証をお送りいたします。

6.新士証受取・旧士証返送

新士証を受領しましたら、旧士証を事務局までご返送ください。

登録内容の変更について

氏名・住所・本籍・従事している宅地建物取引業者に関する事項(商号・名称、免許証番号)に変更があった場合は、山形県庁12階建築住宅課住まいづくり支援担当に変更登録の申請書類等を提出してください。

※詳しくは山形県Webサイト – 宅地建物取引業のページをご覧ください。